節分・誕生会
2月生まれの誕生会でした。
たくさんのお友だちのお祝いをしました。
2月3日は節分。
誕生会後に、豆まきをしました。
宮古保育園に、こわ~い赤鬼が!
「おには~そと~!」
と自分の体の中にいる悪い鬼を退治しようと、豆(広告紙で作った豆)を鬼を目掛けて投げていました。
無事に鬼を退治すると、ホッとしていた子どもたちでした。
お給食は
☆鬼ライス
☆金棒ハンバーグ
☆大豆とさつま芋のサラダ
☆鶏団子スープ
☆いちご
☆めんこちゃんゼリー
おやつは
☆鬼のパンケーキ
☆牛乳
でした。
User: miyako
2月生まれの誕生会でした。
たくさんのお友だちのお祝いをしました。
2月3日は節分。
誕生会後に、豆まきをしました。
宮古保育園に、こわ~い赤鬼が!
「おには~そと~!」
と自分の体の中にいる悪い鬼を退治しようと、豆(広告紙で作った豆)を鬼を目掛けて投げていました。
無事に鬼を退治すると、ホッとしていた子どもたちでした。
お給食は
☆鬼ライス
☆金棒ハンバーグ
☆大豆とさつま芋のサラダ
☆鶏団子スープ
☆いちご
☆めんこちゃんゼリー
おやつは
☆鬼のパンケーキ
☆牛乳
でした。
1月生まれの誕生会でした。
今月はたくさんのお友だちをお祝いしました。
元気にすくすく大きくなりましたね。
その後は、すもう大会!
さくらんぼぐみ1.2歳児さんも頑張りましたよ。
3歳以上児はクラスごとのトーナメント戦で行いました。
「頑張るぞー!」「負けないぞー!」
と気合も充分です。
負けて悔し泣きをする子もいました。
優勝したお友だちにはトロフィーが、2位3位のお友だちにはメダルが贈呈されました。
おめでとう!
お給食は
☆お赤飯
☆なます
☆根菜の肉巻き
☆さわらの西京焼き
☆すまし汁
☆くだもの
おやつは
☆ワッフル
☆スキムココア
でした。
めろんぐみ(年長児)のおばあちゃんと一緒に、みずき団子作りと伝承遊びを楽しみました。
米の粉をこねて、4色の団子を作りました。
クルクル丸めて大小の団子ができました。
マーブルの団子もありましたよ。
伝承遊びは、すごろく、かるた、お手玉、けん玉、こま作りのコーナー。
そして、『おみくじ』をひいて一年の運勢を占いました。
大吉!よかったね!
『おみくじ』の内容がとてもかわいらしくて
『りんごジュースをのむといいことがあるよ』
というおみくじをひいたお友だちは、嬉しくてずっと握りしめていました。
叶ってほしいですね!
ご参加いただきありがとうございました。
東日本大震災からもうすぐで9年が経とうとしています。
お亡くなりになられた方々のご冥福を祈り、夢灯りを行いました。
園長先生から、東日本大震災についてのお話しがありました。
そして、海の方向を向いて黙とう。
震災を知らない子どもたちに、今後も避難訓練などを通して知らせていきたいと思います。
おもちつきを楽しみました。
おもちになる前のおふかしを、一口ずつパクリ!
「モチモチする~!」「あまーい!」
と普段食べているご飯との違いを感じていました。
園長先生がついたあとに、子どもたちも、もちつきにチャレンジです。
中くらいの杵や、小さい杵を使って
「よいしょ!よいしょ!」
頑張りました。
ついたおもちは、鏡餅にして玄関に飾ります。
クッキー作りにチャレンジしました。
いろいろな型抜きに、子どもたちは大喜びでした。
さくらんぼぐみ2歳児さんに、型抜きを教えるめろんぐみ(年長児)のお兄さん。優しいですね。
めろんぐみは、音楽お遊戯会でのオペレッタ『ともだちほしいなおおかみくん』の“げんきもり”を表現しました。
動物の顔のパーツの大きさを考えながら、こまかい作業を繰り返していました。
さすが、めろんぐみさんです!
すてきな“げんきもり”完成です!
更にトッピングをして、おいしくいただきました。
お楽しみ会のお給食はバイキングです。
「わぁ~!」「すごーい!」
「何食べようかな…」「早く食べたーい!」
と、子どもたちは大喜び。
チーズフォンデュを一口食べたらとてもおいしくて、
その場から離れられなくなったお友だちもいましたよ。
「おいしい!」「次は何を食べようかな…」
「お腹いっぱーい!」
たくさんおかわりをして大満足の子どもたちでした。
おやつのケーキも完食です。
12月の誕生会のあとは、子どもたちが楽しみにしていたお楽しみ会でした。
音楽お遊戯会で踊ったお遊戯を踊りました。
子どもたちは、他クラスのお遊戯も覚えていてとても上手!
歴代のめろんぐみ(年長組)男の子が踊っている伝統の『ちびっこ三四郎』を、
さくらんぼぐみ(0.1.2歳児)のお友だちも踊っていましたよ。
将来が楽しみですね。
次は、先生からのプレゼントです。
マジックでは、箱に入っているはずのかえるさんたちが窓越しに見えると、
「えーっ!」「外にいるー!」「なんでー!?」
とビックリ!
じゃあ、箱の中には…?
なんと、加トちゃんが登場!
驚きと大爆笑のマジックでした。
先生からのプレゼントが続きます。
ふれあい遊びとゲームを楽しみ、フルート演奏を聴いたり一緒に歌ったりしました。
そして、保護者会からのプレゼントを園長先生からいただきました。
プレゼントの中身は、お家に帰ってからのお楽しみです。
ワクワクしていた子どもたちでした。